社宅の導入の進め方
社宅制度を導入することにより、福利厚生の拡充を検討する企業が増えています。良い人材を採用するためには、給与などの待遇面だけではなく、社員が働きやすい仕組み作りも大切だからです。大きな固定費となる家賃の部分を会社が持つことにより、従業員が負担なく働けるようになるのです。
社宅には、会社が資産として所有するタイプと、物件を借り上げて社員に貸与するスタイルがあります。資金的な余裕がある場合には、手頃な物件を購入するほうが良いでしょう。3DKのような一般的なファミリー物件を会社の近くに保有すれば、月の固定費も掛からずに貸与できるようになるためです。
会社の近隣に社宅を構えることにより、社員に交通費を支払う必要もなくなり、経費削減の効果がもたらされます。働く側にとっても、職住が接近していることは、就業時間を気にせずに仕事に没頭できる利点があります。社宅を導入することにより、社員のモチベーションの向上、離職率の低下を実現することが可能になるのです。
物件を探す場合には、立地の面だけではなく、プライバシーの面も考慮しておきましょう。会社での人間関係と、近隣の住人が同じになる社宅環境では、トラブルが起きやすいからです。職住接近による生産性の向上が期待される社宅の導入ではありますが、仕事とプライベートの区別が付きにくい部分があるのも事実です。
導入の際には、社宅の保有形態はもちろんのこと、暮らしやすさなどの様々な角度からの検討を進めていくことが必要です。